Amazon今日のタイムセールはこちらからチェック
楽天お買い物マラソン開催!

4月24日(木)20:00~4月27日(日)9:59まで!

お買い得商品をこちらからチェック
PR

【ベストバイ】ユニースリープ枕の口コミ評判!いつまで使える?安全な使い方は?

話題の商品
記事内に広告が含まれています。

鷲見玲奈アナも2024年のベストバイに選んでいたユニースリープ枕

ウサギの耳つきデザインがかわいいですが、気になるのは口コミや安全性ですよね。

そこで本記事ではユニースリープ枕購入者の口コミや使い方について紹介します!

結論からいうと、ユニースリープ枕はこんな人におすすめ!
  • 背中スイッチに悩んでる方
  • 向き癖があり、絶壁対策をしたい方
  • 授乳間隔よりも早く起きてしまい、親の睡眠不足に悩んでる方
  • ほかの人と被らない出産祝いを探してる方

ユニースリープ枕の悪い口コミ・評判

まずは微妙だったという方の意見から紹介します。

  • 横向きから仰向けにしにくいのか、体勢を変えようとしてギャン泣きする
  • 抱っこでしか寝ないうちの子には合わなかった
  • 手を枕の下にいれるのを嫌がる
  • 高さ調整が難しい

「合う・合わない」の個人差が大きく、合わなかった人の意見で多かったのは「すぐ起きてしまう」「ユニースリープ枕の体勢が嫌がる」という声です。

特に動きの多い赤ちゃんには合わないことが多いかもしれません。

「抱っこ寝をなんとかしたくて購入したけど寝てくれない」という感想もあり、結局抱っこで寝かせてる人も一定数いました。

ゆっくり慣れて使えるようになる赤ちゃんも多いので、まずは日中起きてる時間に枕に慣らしていくのも大切です!

ユニースリープ枕の良い口コミ・評判

一方で、良い意見としては以下のような声がありました。

  • 抱っこじゃないと寝なかったのにセルフねんねできるようになった
  • 寝返り防止になるので安心して寝られる
  • ぐずらず朝まで寝てくれて感動した
  • もっと早く買えばよかった
  • 向き癖が思ったよりも簡単に改善してきてる
  • 睡眠時間が長くなり、育児に余裕ができた
  • カバーがもちもちで気持ちよく、赤ちゃんの肌に触れるのも安心

ユニースリープ枕が合わないという声もありましたが、割合としては合うと感じた人が大多数を占めています。

抱っこじゃなくても寝れるようになったり、睡眠時間が長くなったという声も多く、人によっては親の負担を軽減できそうです。

また向き癖や絶壁対策として購入する人も多く、早い方は2週間ほどで変化を感じたという意見もあり、ヘルメットを使わずに改善できるのはうれしいですよね!

多かったのは「もっと早く買えばよかった」という意見でした。

早く使い始めることで絶壁対策にはより効果的ですし、早く慣れることができるので迷ってるなら早めの購入がおすすめですよ♪

赤ちゃんに合わなかった人は大人用の昼寝枕に使ってるという声もありました!

ユニースリープ枕の使い方

事前準備
  • 到着時、綿がしっかり詰まってるので、綿を取り出すなど赤ちゃんに合わせて高さ調整する
  • クッションを軽くたたいて形を整える
  • 日中、赤ちゃんが起きてるときにユニースリープ枕に置いて慣れさせる

▶使い方

  • 赤ちゃんが眠る直前にユニースリープ枕に寝かせる(お尻をしっぽ側に向ける)
  • 置いた状態でトントンして寝かしつけする
  • クッションを抱く体勢に整える
  • スワドルトラップ(体を固定するマジックテープ)を赤ちゃんと枕に巻きつける
  • 脚部分のサイズ調整紐を結ぶ

スワドルトラップは必須ではありませんが、赤ちゃんを優しく包み込んでモロー反射を防いだり、寝返り防止に役立ちます!

※サイレントテープなので、音がせず安心して使えますよ。

ユニースリープ枕の注意点

ユニースリープ枕を使用するうえでの注意点をまとめました。

  • 低月齢期は低めの高さにし、赤ちゃんの成長に合わせて調整していく
  • 枕に寝かせた体勢で赤ちゃんが快適に呼吸できてることを確認する
  • 呼吸しやすいよう、頭をくぼみに乗せる
  • いきなり夜間の使用はせず、昼寝から徐々に慣れさせていく
  • 転落する危険のある場所では使用を控える
  • 使用は最大で生後24か月まで(成長による)

安全に使用できるよう、商品が届いたら説明書の注意事項を確認してください!

ユニースリープ枕がおすすめな人はこんな人!

  • 背中スイッチに悩んでる方
  • 向き癖があり、絶壁対策をしたい方
  • 授乳間隔よりも早く起きてしまい、親の睡眠不足に悩んでる方
  • ほかの人と被らない出産祝いを探してる方

逆に「自由に動きたがる赤ちゃん」「抱っこ寝に慣れてしまった赤ちゃん」には向かないかもしれません。

高いので迷ってしまいますが、クセが少ない低月齢で使い始めることで早く慣れやすいのでどうせ購入するなら早めがおすすめです!

赤ちゃんの睡眠や向き癖に悩んでる方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました