【最大P18%UP!】Amazonプライムセール先行7/8スタート
【年に一度のビッグセール】Amazonプライムデー開催中!

7月11日(金)0:00~7月14日(月)23:59まで!

セール会場はこちら
PR

ニンジャブラストのコードレスミキサーの口コミ評判!故障しやすいって本当?

ライブ情報話題の商品
記事内に広告が含まれています。

忙しい朝やトレーニング後、手軽にスムージーやプロテインドリンクを飲みたい!

そんな時に便利なのが、ニンジャブラスト コードレスミキサーです。

コードレスでコンパクトなので持ち運びもできて人気ですが、「故障しやすい」という声も耳にします。

そこでこの記事では、ニンジャブラスト コードレスミキサーの口コミ・評判を徹底調査し、そのメリット・デメリットと、長く愛用するための注意点を詳しく解説します。

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

\コンパクトでスタイリッシュなコードレスミキサー!容器そのまま持ち運んだり飲める!/

ニンジャブラスト コードレスミキサーの悪い口コミ評判

まずはニンジャブラストの悪い口コミからデメリットを紹介します。

「故障しやすい」「すぐに止まる」

「購入して半年の間に2回動かなくなって交換した」
「数回使っただけで電源が入らなくなった」
「充電ランプが点灯せず、全く動かない」

「数回使っただけで動かなくなった」という初期不良や、エラー系の不具合があったという声が一部見られました。

電化製品のため、ある程度初期の不具合が起こる可能性があります。

使用するときの対策として、食材の量やサイズを守ることも重要です。

また、製品保証期間は3年(メーカー2年+公式オンラインストア1年)ですが、購入から30日以内に登録する必要があるため忘れないように早めに登録しておきましょう。

洗いにくい

「ブレードの根元やパッキンの隙間に、スムージーの繊維が入り込んで洗いにくい」
「本体を濡らさないように洗うのが難しい」
「刃の部分が洗いづらい」

お手入れに関してもデメリットを感じる声がいくつかありました。

パーツを分解でき、ボトル、フタ、ボトルカバー、ブレードカバーは食洗機が使えます。(乾燥機は不可)

ボトル自体はぬるま湯と中性洗剤を入れてかくはんし洗い流すだけで汚れが落とせますが、食材によっては繊維が残ってしまいます。

ボトル内が乾燥しないよう、洗うまで時間が空くときはぬるま湯につけておくことや、小さめのブラシを用意しておくことも重要です!

パワーが物足りない

「凍った食材や氷にはパワー不足を感じる」
「期待したほどのパワーはなかった」
「牛乳+冷凍フルーツ+氷をかくはんしたら途中で止まってしまった」

かくはん能力については「パワフルだった」「物足りない」という意見が2分化しました。

パワー不足を感じた声としては、凍った食材や氷だと粉砕しきれず止まってしまった人もいます。

コンパクトなコードレスタイプのミキサーのため、据え置き型の大型ミキサーのような超強力なパワーは持ち合わせていません。

氷や冷凍食材をかくはんする際は、必ず2.5㎝角以内のものを使用してください。

また、全体をかくはんしやすく、故障させないためにも牛乳などの水分と一緒にまわすことが大切です。

ニンジャブラスト コードレスミキサーの良い口コミ評判

続いて、ニンジャブラストの良い口コミや評判を紹介します。

コードレスでどこでも使える

「充電式でコードレスだからとても使いやすい」
「コードレスは使い勝手がよく快適」
「コンセントの位置に縛られなくて便利」

「キッチン以外でも、リビングや寝室でサッとスムージーが作れる」という声や、「充電式なので外出先でも気にせず使える」といった、場所を選ばない手軽さを評価する声が多くありました。

コンセントの配置などをも気にせず使えて、ミキサーボトルをそのまま持ち運ぶことで別容器に移し替える手間や洗い物が減らせるのもありがたいですよね。

ボトルを持っていって外出先でブレンドすれば作り立てドリンクを楽しめます◎

コンパクトなのにパワフル

「コンパクトだからキッチンに置いてても邪魔じゃない」
「スリムかつスタイリッシュだから気軽に持っていける」
「コンパクトなのにしっかり氷や冷凍フルーツをクラッシュしてくれる」
「プロテインの粉末もダマにならずきれいに混ざるから飲みやすい」
「なめらかな舌触りに仕上がって満足」

サイズ:27.2×8.9×8.9㎝
重量:約790g

持ち運びしやすいコンパクトなニンジャブラストのコードレスミキサーですが、「想像よりパワフル」という声も多かったです。

幅サイズはスタバのヴェンティとほぼ同じなので、キッチンや職場のデスクに置いていても邪魔になりません。

パワーについては物足りないという声もありましたが、それ以上にかくはん力やパワーに満足する声が多く、使う食材やサイズに注意すれば問題ありません。

ただし重量としては何も入ってない状態で約790gなので、ドリンクを入れていると重たくは感じてしまうので、「軽量」とは思わないほうがいいかもしれないです!

音が静か

「据え置き型のミキサーに比べると確かに音が小さい」
「今まで使ってたミキサーより静音」
「あまり期待してなかったけど本当に静かでびっくり」

コンパクトな本体に搭載されているということもあり、モーターは据え置き型ミキサーよりも物理的に小さく、音量も抑えられます。

「音が全くしない」「ほとんど聞こえない」というわけではないので、比較的静かなミキサーと考えるといいでしょう。

据え置き型ミキサーを使ったことがある人は「静か」と感じる可能性が高いですが、ミキサー初めてという人は期待ほど静かではないかもしれません。

デザインがおしゃれで持ち運びやすい

「シンプルなデザインで、インテリアに馴染む」
「タンブラー感覚で持ち歩けて、ジムやオフィスでも浮かない」
「従来のミキサーのようなゴツさがない」

デザインを気にいる声も多く、キッチンやオフィスに置いてても気にならないと満足してる人も多かったです。

スタイリッシュなデザインで、余計な装飾がなく、カラーが選べるのもうれしいですよね。

そのままドリンクボトルとして使えて、デザイン性と携帯性を評価する声が多数ありました。

ニンジャブラスト コードレスミキサー5つのメリット

ニンジャブラスト コードレスミキサーのメリットは大きく分けて以下の5つです。

静音コンパクトかつコードレスでいつでもどこでも使いやすい

コンパクトかつコードレスなので、収納も持ち運びもしやすいのが特長です。

モーター音も据え置き型ミキサーと比べて静かなので、使用する時間帯や環境に縛られにくいというメリットもあります。

コードレスなので屋外でも使え、キャンプなどのアウトドアシーンにも役立ちます。

操作がシンプルで分かりやすい

操作は電源ボタン・START/STOP ボタンの2種類のみとシンプルです。

30秒間のかくはん後、自動で停止するのでつきっきりになる必要はなく、30秒で仕上がりが物足りなければ再度スタートボタンを押せばOKです。

レベルを選択したり、メニューを選ぶ必要がないので、機械が苦手な方にも安心ですよ◎

ボトルのまま飲めて洗い物が減らせる

ニンジャブラスト コードレスミキサーは作ってからすぐボトルのままで飲めます

容器に移し替える必要がないので、1つで完結し、洗い物が少なくて済むのも嬉しいポイントです!

パーツ分解◎・食洗機対応で洗いやすい

パーツを分けることができるので、部分ごとに洗いやすいです。

ぬるま湯と中性洗剤をボトルにいれて、フタをしてかくはんすると汚れがある程度落ちるので、取り切れなかった汚れはスポンジやブラシで洗えばOKですよ。

さらに、ボトル、フタ、ボトルカバー、ブレードカバーは食洗機にいれて洗えるので、お手入れの手間を省くこともできます。

汚れが落ちにくいという声もありますが、洗う前にぬるま湯につけておくだけで汚れ落ちがしやすくなるのでおすすめです。

カラーバリエーションが豊富

ニンジャブラスト コードレスミキサーはカラーも6色(5色+限定カラー)から選べます。

ミキサーやブレンダーは色を選べなかったり、選べても白や黒が多いですよね。

キッチンに置いてもおしゃれなインテリアになり、持ち歩く際も自分の好きなカラーを選ぶことでテンションがあがります!

ニンジャブラスト コードレスミキサーを故障させないための注意点

「故障しやすい」という口コミもありますが、適切な使い方をすることで長く愛用できます。以下の点に注意しましょう。

  • 充電口を濡らさないように注意
  • 食材を入れすぎない
  • 食材のカットサイズや入れ方に注意
  • しっかりセットできてるか確認する
  • 購入後30日以内に保証登録する
  1. 充電口を濡らさないように注意
    • もともと充電口がむき出しのため、そこから水分が入って故障するケースがありました。
      現在はゴムカバーがつき、むき出しではなくなりましたが、洗う際や保管時に注意は必要です。
  2. 食材の入れすぎない
    • モーターに負荷がかかりすぎないように注意することも大切です。
      食材を入れすぎず、容量を守ることで、動作停止や故障の確率を減らせます。
  3. 食材のカットサイズや入れ方に注意
    • 冷凍フルーツや氷など固い食材は、2.5cm角以下に小さく切ってから入れましょう。
      液体は最低175ml入れる必要があるので、液体容量を遵守することも重要です。
  4. しっかりセットできてるか確認する
    • ボトルやフタがしっかりセットできていないと、思わぬ故障や事故の原因になる可能性があります。
      ボトルと本体は▼▲マークが合っているか必ず確認し、フタはボトルとしっかりかみ合ってるか使用前に確認してください。
  5. 購入後30日以内に保証登録する
    • ニンジャブラスト コードレスミキサーはメーカー保証2年+公式オンラインストア保証1年で合計3年の保証を受けられます。
      しかし購入後30日以内に保証登録しないと対象となりません。
      商品開封後は忘れないよう、使用する前に登録しておくことをおすすめします!

まとめ

ニンジャブラスト コードレスミキサーは、「故障しやすい」という声も一部聞かれますが、それは適切な使用方法を守ることで十分に回避できるリスクです。

正規販売店からの購入かつ保証登録をすることで、3年保証がついてくるので、商品の耐久性が不安な人も安心できるのではないでしょうか。

コードレスの利便性、コンパクトさ、スタイリッシュなデザイン、そして手軽なお手入れといった多くのメリットもあります。

持ち運んで使いたい人や静音性を求める人、デザイン性を求める人には特におすすめなので、ぜひ当てはまる方は商品ページからもチェックしてみてくださいね。

\コンパクトでスタイリッシュなコードレスミキサー!容器そのまま持ち運んだり飲める!/



コメント

タイトルとURLをコピーしました