最近CMでもよく目にするコードレスミキサーのニンジャブラストシリーズ。
音が静かなのにハイパワーで性能の高さが人気ですが、旧品のニンジャブラストと新作のブラストマックスでどちらを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで本記事ではニンジャブラストとブラストマックスの具体的な違いを比較し、それぞれがどんな人におすすめか解説していきます!
- 価格はニンジャブラストのほうが約5,000円安い!
- かくはんモードはニンジャブラスト1種類→ブラストマックス3種類に!
- 刃の枚数はニンジャブラスト6枚刃→ブラストマックス8枚刃に!
- 電圧はニンジャブラスト7.4V→ブラストマックス13.3Vに!
- 容量はニンジャブラスト470ml→ブラストマックス530mlにアップ!
- 重量はニンジャブラスト約790g→ブラストマックス約1,110gに!
ニンジャブラストはこんな人におすすめ | ブラストマックスはこんな人におすすめ |
---|---|
パワーはある程度で十分な人 オートモードが不要な人 こまめに充電するのが手間でない人 軽いタイプがいい人 持ち運んで使いたい人 価格を重視したい人 | ハイパワーを求める人 さまざまな用途で使いたい人 かくはん中放置したい人 1回の充電でより多く使いたい人 重たくても大容量がいい人 人と分け合って飲みたい人 |
▷コスパ◎軽くてスリムなニンジャブラストはこちら!

▷よりハイパワー×8枚刃で性能アップ!進化したブラストマックスはこちら!

ニンジャブラストとブラストマックスの違いを比較
ニンジャブラスト | ブラストマックス | |
---|---|---|
価格 | 9,900円 | 14,960円 |
モード | 1種類 | 3種類 |
刃の枚数 | 6枚刃 | 8枚刃 |
電圧 | 7.4V | 13.3V |
容量 | 約470ml | 約530ml |
サイズ | 272×89×89mm | 310×91×116mm |
重量 | 約790g | 約1,110g |
充電タイプ | USB-TypeC | ACアダプタ |
充電時間 | 2時間 | 3時間 |
カラー展開 | 5種類 | 4種類 |
ニンジャブラストはブラストマックスよりも約5,000円ほど安いですが、比較すると性能にも違いが多いことが分かります。
2種類の違いを5つに分けて解説していきます。
違い①モードの種類

ニンジャブラスト | ブラストマックス |
---|---|
かくはん(START/STOPのみ) | ブレンド(食材を均一に混ぜ合わせる) クラッシュ(硬い食材・氷をパワフルにかくはん) スムージー(野菜や果物をなめらか仕上げ) |
ニンジャブラスト(従来品)は、START/STOPのみのシンプル操作だったのに対し、ブラストマックスは3種類のモードに進化しました。
作りたいものや食材に合わせてモードを選ぶだけで最適な仕上がりになってくれます。
さらにブラストマックスは自動で止まるのでSTOPする必要がなく、つきっきりにならずに効率よく使えます。
違い②刃の枚数

ニンジャブラスト(従来品)は6枚刃でしたが、ブラストマックスは8枚刃に増量しました。
ニンジャブラストもパワフルさに定評があり、静かで仕上がりもよく使いやすいと人気出したが、さらにパワフルさが増し、あっという間に氷や固い食材も砕けます。
違い③容量・サイズ感
ニンジャブラスト | ブラストマックス | |
---|---|---|
容量 | 約470ml | 約530ml |
サイズ | 272×89×89mm | 310×91×116mm |
重量 | 約790g | 約1,110g |
ブラストマックスは容量や性能が上がった分、サイズや重量も増しました。
そのため、持ち運びしながら使いたいと考えてる人はニンジャブラストのほうが使い勝手がいいかもしれません!
違い④充電時間・充電方法
ニンジャブラスト | ブラストマックス | |
---|---|---|
充電タイプ | USB-TypeC | ACアダプタ |
充電時間 | 2時間 | 3時間 |
ニンジャブラストはUSB-TypeCでの充電だったのが、ブラストマックスになり、ACアダプタに変わりました。
最近はUSB-TypeCの製品が多いので、共通のコードでまとめて充電できるのはニンジャブラストです。
さらに満充電までの時間もニンジャブラストのほうが短時間となっています。
ちなみに、満充電時のかくはん回数はニンジャブラストが約15回、ブラストマックスは20回以上かくはんできます。
違い⑤カラー
ニンジャブラスト | ブラストマックス |
---|---|
ブラック ホワイト フォレストグリーン パッションフルーツ デニムブルー | ダークネイビー クールグレイ アイボリークリーム ダスティピンク(オンライン限定) |


ニンジャブラストが5色展開だったのに対し、ブラストマックスは4色展開に変わりました。
さらに色味も異なるので、迷ったら好みのカラーを参考に選ぶのもおすすめです◎
ニンジャブラストがおすすめな人


ブラストマックスがおすすめな人


まとめ
ニンジャブラストとブラストマックスの性能を徹底比較しました。
ニンジャブラストが優れているポイントは価格の安さや、USB-Cで充電できる点、軽くてスリムな点です。
一方ブラストマックスはパワフルさやスピードが増し性能が上がったほか、用途ごとにモードを選べる点、1度の充電で使用回数が多い点などが魅力です。
コードレスブレンダーのなかでもハイスペックさが人気のニンジャブラストシリーズは持ち運んで使いたい人にもおすすめなので、ぜひそれぞれの違いを比較してお好みの種類をチェックしてみてくださいね!
▷コスパ◎軽くてスリムなニンジャブラストはこちら!

▷よりハイパワー×8枚刃で性能アップ!進化したブラストマックスはこちら!

コメント