電気ケトルを選ぶとき、「温度調節機能って本当に必要?」と迷う方は多いですよね。
実は、使い方によってはいらない機能になることもあります。

この記事では、温度調節機能が不要な人・あると便利な人の違いをわかりやすく解説し、目的別におすすめの電気ケトルも紹介します。
電気ケトルに温度調整機能はいらない人はどんな人?
結論から言うと、「お湯を沸かすだけのシンプルな使い方をする人」には温度調節機能はいりません。
たとえば、カップ麺・コーヒー・お茶など、沸騰したお湯(100℃)をそのまま使うことが多い人には十分です。
理由は、温度調節付きのモデルは価格が約2,000〜5,000円高くなる傾向があり、操作も複雑になるため。
また、家族全員が「すぐお湯を使いたい」タイプなら、スイッチ1つで沸かせるシンプルモデルの方がストレスがありません。
つまり、「沸かすスピード重視」「余計な機能はいらない」という人には、温度調節機能は不要です。
電気ケトルに温度調整機能があると助かる場面を紹介
一方で、温度調節機能があると便利な場面も多いです。
特におすすめなのは、赤ちゃんのミルク作りや緑茶・コーヒーの抽出温度にこだわる人。
例えば、紅茶は95℃以上、コーヒーは90~96℃程度、玉露は約60℃が理想温度。
一方赤ちゃんのミルクは一度沸騰させたうえで70℃以上のお湯を使う必要があります。
こうしたシーンでは、ボタン1つで温度設定できる機能が大活躍します。
また、再加熱や保温ができるタイプなら、朝の忙しい時間に再沸騰を待つ手間も省けるのが嬉しいポイントです。
温度調整機能のあるおすすめ電気ケトル4選
まずは温度調整機能つきのおすすめケトルを4種類、特徴とともに紹介します。
①ブルーノ|温度調整マルチケトル

ブルーノの温度調整マルチケトルは、容量1Lと大容量で、保温もできるので一気にお湯を作っておくこともできます。
45℃~100℃まで1℃単位で調整できるので飲み物ごとに温度を微調整できるだけでなく、100℃に沸騰させてから保温モードで70℃に切り替えれば赤ちゃんのミルクづくりにも便利です。
さらに予約ボタンもあるので、ちょっと先の時間や朝起床時間に合わせて白湯などを飲みたい人にもおすすめです◎
赤ちゃんのミルク用に考えてる方や大容量タイプ・予約機能を求めてる方はブルーノの温度調整マルチケトルがぴったりでしょう!
②ティファール|アプレシア ロック コントロール

ティファールのアプレシア ロック コントロールは、9段階(40/60/70/80/85/90/95/100℃)の温度調整と60分間の保温機能つきです。
沸騰までの時間もスピーディーで、カップ1杯程度であれば約1分であっという間に沸きます。
忙しい朝の時間や、急な来客などすぐにお湯が欲しいという方にぴったりのケトルです。
③山善|細口電気ケトル

山善の細口電気ケトルは名前の通り、お湯の注ぎ口が細口となっています。
そのためお湯の量をコントロールしやすく、特にドリップコーヒーにぴったりです。
温度調整できるケトルの中では価格もお手頃なので、コスパのよい温度調整機能つきケトルを求める方には山善の細口電気ケトルがおすすめですよ◎
④バルミューダ|ムーンケトル

バルミューダのムーンケトルは和テイストなデザインで、日本の伝統美を表現したケトルです。
ムーンケトルも注ぎ口にこだわって作られていて、細かく注ぎたいドリップコーヒーも、一気に注ぎたい場面にも適しています。
操作音やお知らせ音も複数から選べるので、お湯の温度も細かい機能も自分でカスタマイズしたい人には特におすすめのケトルです。
温度調整機能のないおすすめ電気ケトル3選
次に温度調整機能はいらないかな?という方におすすめのケトルを3つピックアップして紹介します。
①タイガー魔法瓶|電気ケトル わく子 PCM-N080

タイガーの人気電気ケトル わく子はカップ1杯のお湯が約60秒であっというまに沸くだけでなく、安全設計が充実。
省スチーム設計で上記が少なく、転倒お湯もれ防止機能でやけどリスクを減らせます。
ほかにも空焚き防止や沸騰すると電源が自動的に切れる通電自動OFF、本体が熱くなりにくく、お湯が冷めにくい二重構造と、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
コロンとした見た目でインテリアにも馴染みやすく、安全機能が充実したケトルを探してる人にぴったりのケトルですよ!

②ティファール|ジャスティン ロック

定番のシンプルデザインのティファールのジャスティンロック。
1.2Lの大容量モデルで、お湯の沸騰もスピーディーなハイパワーケトルです。
カラーバリエーションもケトルでは珍しいカフェオレカラーやグリーンカラーがあるので、カラーで選びたい人にもおすすめの商品です◎
③デロンギ|アイコナ・ヴィンテージ コレクション

レトロデザインがかわいいデロンギのアイコナ・ヴィンテージ コレクション。
注入口が広いので洗いやすく、取り外し可能なフィルター付きで紅茶などを飲みたいときにも便利です。
イタリアンなデザインでおしゃれな朝食と一緒にダイニングテーブルに置いても映えるのがポイントです!
まとめ
電気ケトルの温度調節機能は、「使い方次第で必要かどうかが変わる」機能です。
日常的に沸騰したお湯だけを使う人には不要ですが、飲み物やミルクなど温度にこだわる人には便利。
自分の生活スタイルに合わせて、シンプル重視か機能重視かを見極めることで、失敗しないケトル選びができます。
コメント