年末恒例のテレビ朝日『アメトーーク』の家電芸人コーナー。
番組では、家電好きたちが厳選した最新の便利アイテムが紹介され、毎回注目を集めています。
本記事では、2024年12月30日放送の「家電芸人」で紹介された最新家電10選を詳しくご紹介します。
- 調理家電 4種類
- 掃除機・クリーナー 3種類
- スピーカー 1種類
- 暖房・加湿器 2種類
ぜひ家電の購入や買い替えの参考にしてくださいね!
2024年夏放送の最新家電芸人アイテムはこちら!
▶【2024年】アメトーーク家電芸人で紹介された最新家電14選まとめ
2024年末SPの延長戦で紹介されたアイテムはこちら!
▶【アメトーーク!年末延長SP】家電芸人が紹介する2024年最新家電6選
調理家電
まずは調理家電を4つ紹介します。
オーブンレンジ|象印 EVERIO ES-GW26

エブリノ「ES-GW26」は毎日とことん使えるオーブンレンジとして開発されました。
レジグリという、レンジとグリルをあわせた機能で調理時間を短縮することができ、ハンバーグやグラタン、さらには揚げ物の温め直しまでおいしく簡単にできます!
レジグリは
【レンジ】素早く芯まであたため
【グリル】表面をこんがり焼き上げ
の2つの機能を自動で切り替えてくれる便利機能です。

さらにうきレジという機能で、食材を浮かせて調理する全方位あたためができるので、レンジのあたためムラも解決できます!

オーブントースター|シャープ ヘルシオトースター AX-WT1

加熱水蒸気を使用して温めるヘルシオトースター。
水蒸気が100℃~最大300℃まであたたまり、お肉やお魚もこんがり焼き目がつけられます。
トースターは焼き加減とふわふわ度を選べるので、子どもや高齢者でも食べやすい加減に仕上がるなど好みの度合いを調整できるのもうれしいポイント!

スタジオでは冷凍唐揚げや1日経ったフライドポテトを調理していましたが、テレビごしでも音がわかるくらいサクサクやカリカリになっていました!

電気ケトル|バルミューダ Moonkettle

BARMUDAの電気ケトル「Moonkettle」は和テイストなデザインのアイテムです。
見た目だけでなく音色も美しく、操作音やお知らせ音、ライトアップでも楽しませてくれます。
50℃~100℃まで1℃単位で温度調整ができるので、飲み物にあわせて最適な温度を選べます!

ハンドルが動かないように固定されているので、お湯を注ぎやすいのもポイントですよ◎

ブレンダー|シロカ おうちシェフ BLENDER

ヒーター機能つきのブレンダー「おうちシェフ BLENDER」。
ブレンダーひとつで熱々のスープから冷たいスムージーまで作れるので、ブレンダー調理の幅が広がります。
自動制御の回転数・スピードで皮つきかぼちゃのような固い食材から繊維の多い食材までなめらかに粉砕してくれます。

掃除機・クリーナー
掃除機・クリーナーのおすすめ3選を紹介します。
掃除機|Shark EVOROWER SYSTEM NEOⅡ+

まずは自動ゴミ収集モデルの売上トップクラスを誇る軽くてパワーが強いShark。
「EVOROWER SYSTEM NEOⅡ+」はエッジセンサーがついていて壁際を識別してパワーが約2.5倍アップしてすみっこの汚れまでしっかり吸い取ってくれる優れもの。
ゴミの量に応じて吸引力を自動調整するので取り残しを防いで効率的な掃除ができます。

掃除機|パナソニック MC-NX810KM

パナソニックのセパレート型コードレススティック「MC-NX810KM」。
マイクロミスト搭載で微細なハウスダストまでしっかり吸着してくれるので、床のざらつきやべたつきをキャッチしてくれる便利な掃除機。
ナノイーXがクリーンドッグ(自動ゴミ収集)内に搭載されていて脱臭・除菌してくれるので清潔なのもポイントです。

番組でもマイクロミストあり・なしで汚れの落ち方を実験すると一目瞭然でした!

掃除機|日立 かるパックスティック PKV-BK50L

日立は吸引力の落ちない紙パック式の掃除機に強く、紙パックは4か月に1度の交換でOKという「かるパックスティック」。
「3方向ゴミくっきりライト」がついていて、汚れが見えやすくなるので効率的に掃除機がかけられます!
スマホ連動ができ、空間を把握させるとマップになるので部屋の中のどこを掃除したか一目でわかる機能もついています。

スマホと連動することでゲーム性が生まれて子どもも楽しくお手伝いしてくれそうですよね!

スピーカー|OPSODIS1
建設会社が作った最先端の音響スピーカー「OPSODIS1」。
正式な販売はまだですが、クラウドファンディングで支援額4億円を達成しました。(2024年12月時点で4億6800万円超え!)
本体1台のみの立体音響スピーカーなのに、ヘッドフォンの没入感とスピーカーの臨場感を味わえる3Dサラウンドの覆す衝撃的な商品です。

スタジオでも忠実すぎる音の再現に圧倒されていましたよ。
▶商品の購入(クラウドファンディング)はこちら
暖房・加湿器
続いては暖房・加湿器を2種類紹介します。
加湿器|象印 スチーム式加湿器 EE-TA60

象印「EE-TA60」はスチーム式のためお湯を沸かして蒸気をだす加湿器ですが、約65℃まで冷まして蒸気を発しています。
そのため手が当たってもやけどしにくく、小さな子どもがいる家庭でも安心。
またフィルターを使っていないので洗いやすく、クエン酸洗浄モードを使えば手間をかけずに清潔をキープできる優れものです。
あたたかいスチームが出るので室温も上がりやすいというメリットもあります!

加湿器のなかでスチーム式から売れていき、象印のスチーム加湿器はシーズン序盤に売り切れてしまうことも。

暖房|シロカ 遠赤外線ヒーター かるポカ SN-M351

コンパクトな移動式パネルヒーターの「かるポカ」。
遠赤外線を壁やものまで届け、輻射熱によりじんわりあたためるというヒーターです。
脚の部分が回転してスリムになるので、夏場の置き場所も省スペースで済む優れもの。

広い部屋には少々弱いので、10畳以内のスペースに使うのがおすすめです。



まとめ:【アメトーーク家電芸人】2024年最新家電10選!(12月30日紹介)
本記事ではアメトーーク家電芸人で紹介された最新家電をまとめて紹介しました。
毎回紹介される商品は評判も良く、人気の高い商品だらけです。
家電の購入や買い替えの参考になれば幸いです!
コメント