赤ちゃんを夏の暑さから守ってくれるお出かけの必需品、エアラブ。

2025年3月に発売された最新モデル『エアラブ4プラス』と従来のエアラブ4の違いや「どっちを選べばいいの?」と迷ってる人もいるでしょう。
この記事では、エアラブ4プラスとエアラブ4の違いを徹底比較し解説します。
- 保冷剤ポケットが追加
- シートサイズが全シリーズ統一&コンパクトに変更
- ダークカラーが全グレードに追加


今年も平年より夏の気温は暑くなる予想です。
夏を迎える前に品切れることもあるので、早めに赤ちゃんの暑さ対策をしておきましょう!
エアラブ4は在庫限り20%オフの割引価格となっていて、なくなり次第終了です。
コスパ重視な人は要チェックですよ。
※セール価格・在庫は随時変動するので、最新状況は商品ページから確認してください。

・【夏の育児必需品】エアラブはいらない?デメリットや必要ない人を解説!
・【エアラブ4+】どれが良い?ドーナッツ・ロリポップ・オレオの違いと選び方を解説
エアラブ4とエアラブ4プラスの違いは3つ
旧エアラブ4→最新エアラブ4+で変わったポイントは3つ!
実はエアラブ4からエアラブ4プラスになるうえで、定価はそこまで変わっていません。
金額は以下のとおりです。
しかしセール時の割引価格は旧品であるエアラブ4のほうが値引額が大きくお得なので、変更点が気になりますよね。
リニューアルポイント3つを紹介します。
リニューアルポイント①保冷剤ポケットが追加
エアラブ4にはもともと保冷剤ポケットはありませんでしたが、エアラブ4プラスになって追加されました。
保冷剤と併用すると、より効率的に体を冷やすことができるので、特に暑い時期にありがたいリニューアルポイントです。
保冷剤は含まれていないため、自分で用意する必要があります。
リニューアルポイント②シートサイズがコンパクトに
エアラブ4プラスは全グレードでシートサイズが小さくコンパクトに統一されました。
エアラブ4はグレードによってサイズが違い、「我が家のベビーカーにはどれがいいの?」と悩む種にもなっていました。
統一されたことにより、サイズで悩む必要がなくなり、互換性もあがっています。

リニューアルポイント③人気カラーが全グレードに追加

エアラブ4まではグレードごとにカラーや柄の違いがありました。
特にロリポップ・ドーナッツの2種類はポップで優しいカラーが多く、ダークカラーがなかったのでダークカラー選びたかった人には選択肢が増えてうれしいですよね!
▶各グレード別カラー展開はこちら
オレオ | ロリポップ | ドーナッツ |
---|---|---|
・アーモンドクリーム ・クッキー&クリーム ・ピーチココ | ・ミルキーウェイ ・オーツラテ ・ポッピングキャンディ ・ブラックモカ【NEW】 | ・クールグレイ ・スノウブルー ・カスタード ・リッチブラック【NEW】 |
エアラブ4とエアラブ4プラスの共通点3つ
エアラブ4とエアラブ4プラスは、以下の点で共通しています。
共通点①送風機能つきシート

ひとつめの共通点はエアラブの特徴でもある『送風機能つきシート』。
シートから風が出るので汗びっしょりにならず、サラサラ快適に過ごせます。
共通点②低騒音設計&空気穴の位置

エアラブ4プラスとエアラブ4はどちらも低騒音設計で、ベビーカーやチャイルドシートでのお昼寝も安心です!
また、空気孔の位置はどちらも共通で、体にあわせて適切な配置になってるので、急激な体温変化をさせず快適サラサラに汗を引かせることができます。
共通点③各グレードの違い

エアラブ4プラスはエアラブ4同様、3シリーズ展開となっています。
3種類の違いは共通しているので、「買い替えだけど前と近いやつがほしい!」という人にも安心です。

ロリポップだけの変更点として、
オレオと同じ空気清浄フィルター付きのファンにアップデートしています!
どっちを選ぶ?エアラブ4プラス・エアラブ4それぞれおすすめな人
エアラブ4プラスは、エアラブ4の機能に加えて、保冷剤ポケットや新色など、さらに使いやすくなっています。
それぞれおすすめな人をまとめました。
エアラブ4プラスとエアラブ4を選ぶ判断ポイントは大きく分けて3つ!
- 保冷剤と併用したいかどうか(暑い地域にお住まいであればエアラブ4プラスが安心)
- 選びたいカラーがどれか(ダークカラーならエアラブ4プラスがおすすめ)
- 価格重視かどうか(好みの種類があるなら在庫限り割引のあるエアラブ4がおすすめ)
それぞれのポイントからご自身に合ってるものを選びましょう!
コメント