トイザらス・ベビザらスのブラックフライデーは、おもちゃやベビー用品が驚くほど安くなる一大イベント。
しかし、その人気ぶりから「買えない」「オンラインが繋がらない」という声も多いです。

2年連続でオンライン参戦していますが、本当に繋がらないんですよね…!
そこで今回は、ブラックフライデーの「戦場」を勝ち抜くための攻略法をご紹介します!
トイザらス・ベビザらスのブラックフライデーはやばい?「買えない」理由

トイザらス・ベビザらスのブラックフライデーでは、アクセスが集中しすぎてオンラインストアが繋がらないことがしばしば起こります。
サイトが混みすぎて、待ち時間30分とかもザラです!
さらに、やっとサイトに繋がっても、カートに入れた商品が「売り切れ」と表示されることも。
また、実店舗でも早朝から長蛇の列ができ、開店後すぐに目玉の人気商品が完売してしまう状況です。
トイザらスのブラックフライデー注意ポイント5つ
ブラックフライデーに挑む際に事前に心得ておきたいポイントを5つ紹介します。
以下の点に注意しましょう。
オンラインは繋がりにくい
アクセスが集中すると、サーバーダウンやエラーが発生することが多いです。
直前になるとサイトに繋がらないことがあるため、余裕を持って準備しましょう。
商品の価格を比較する
ブラックフライデーの割引は魅力的ですが、他のECサイト(Amazonや楽天)との価格比較は重要です。
ほかのサイトもブラックフライデーやタイムセールでお得な価格になっている場合もあります。
割引後でも他サイトの方が安い場合もあるため、焦らず確認しましょう。

トイザらスのオンラインストアは4,980円未満だと送料がかかるため、金額によっては高くつく場合もありますよ!
人気商品はすぐに売り切れる
目玉商品は開始数分で売り切れることが多いです。
最優先の商品を事前に決めておき、迅速に購入手続きを行うよう心がけてください。
店舗販売も混雑する
実店舗も大混雑します。
開店前から長蛇の列ができるため、早めに到着し並ぶ必要があります。
体調やスケジュールを調整し、混雑を避ける工夫も大切です。

妊娠中の方や、小さなお子さんがいる方にはハードなので、家族に協力してもらったり、オンラインを狙いましょう!
キャンセルや返品ができないことがある
ブラックフライデー期間中は、セール品に対してキャンセルや返品ができない場合があります。
購入前に返品ポリシーを確認し、慎重に選びましょう。
オンラインストアで目玉商品をゲットする攻略法3つ
ここからはオンラインストアからブラックフライデーに参戦する場合の攻略法を紹介します。
わたしはこの方法で実際に目玉商品をGETできましたよ!
開始5~10分前にアクセスする
オンラインストアはセール開始直前・直後にアクセスが集中します。
開始前から早めにログインし、商品ページを開いておくことで、スムーズに購入へ進めます。
早すぎるとセッションが切れてしまう可能性があるので、こまめにリロードしておきましょう!
複数デバイスで挑戦する
スマホ、パソコン、タブレットなど複数のデバイスを使用し、接続のチャンスを増やしましょう。
特におすすめなのはデスクトップパソコン。
有線だと、無線であるスマホやタブレットよりも若干早くネットにつながるので有利ですよ!

自分の環境にあわせて、繋がりやすいデバイスを見つけましょう!
支払い情報を事前登録しておく
購入手続きが迅速に行えるよう、クレジットカードや配送先情報を事前に登録しておくことを忘れずに。
サイトに接続できても、決済にもたつくとその間にあっという間に品切れしてしまう商品もあります。
これで、わずかな差で商品をゲットできる可能性が高まります。
店舗販売で目玉商品を狙う攻略法3つ
次に店頭販売で争奪戦を勝ち取る方法を紹介します。
早朝から並ぶ
実店舗で目玉商品を狙うなら、開店前の早朝から並ぶのが基本です。
開店の1~2時間前に行ってもすでに列ができているというお店も少なくありません。
混雑を避けるためにも、可能であれば平日を選びましょう。
事前に狙う商品を決めておく
店舗に行ってから(サイトに繋がってから)商品を選んでいては、あっという間に売り切れてしまいます。
オンラインやチラシで事前に商品をリサーチし、購入リストを作成しておくことが大切です!
店舗マップを確認する
店舗内のマップを事前に確認し、目当ての商品がどこにあるかを把握しておきましょう。
目玉商品だと入口近くや通路、レジ前の空間に置かれることも多いです。
効率よく狙っている商品をゲットしましょう!
店舗のブラックフライデーで気を付けておきたいポイント

店舗でブラックフライデーセールに参戦する際に気を付けてほしいポイントをまとめました。
スムーズに目当ての商品を手に入れて帰るためにチェックしてくださいね。
店内の混雑具合はかなりのものです。
狭い隙間にも入っていけるように、両手は空けておき、カートも使わない(もしくは連れにカートと一緒に待機してもらう)ほうが目玉商品を取りやすいです。
また、「レジで30分並んだ」「1時間近く待った…」という声もあり、会計待ちの列は最後の敵とも言えます。
ほかにもいろいろな商品を見たい気持ちはグッとこらえ、目当ての商品がゲットできたらさっとお会計して帰るのがおすすめですよ。
まとめ
トイザらス・ベビザらスのブラックフライデーは争奪戦ですが、対策次第では目当ての商品は手に入れられます。
オンラインストアでは早めの準備と迅速な行動、実店舗では事前リサーチと早朝からの行動が成功のカギです。
しっかりと計画を立てて、今年こそ目玉商品を手に入れましょう!
コメント